入院15日目・2013年1月8日
大学病院ということで、今日は教授回診というのがありました。
ぞろぞろ10人ぐらいがやってきて、教授らしき人が首の状態を見て帰っていきました。毎週あるそうです。
もっともどっかのドラマのようにエラそうにはしてませんでしたが。
今朝、首のリンパの腫れが少し大きくなり、わずかですが痛みがありました。
徐々にプレドニンの量を減らしたことが原因だそうです。
でも、午後になると痛みはなくなりました。大きさはあまり変わらない状態です。
また、抗癌剤治療のあと、アドリアシンの影響で、赤い尿がでました。(最初の一回だけ)
その後、少しだけ体がだるい感じがしました。
- 7:00すぎ
 - 採血
 
<1回目の抗癌剤治療【ABVD療法】>
- 10:30頃
 - 吐き止め用にアロキシの点滴 30分程度
 - 11:40頃
 - エクガール 10mg を注入
 - アドリアシン 40mg 30分程度
 - 12:50
 - ブレオ 16mg 1時間程度
 - 14:20
 - ダカルバジン 600mg 1時間程度
 
- 15:45
 - 心臓超音波検査
※アドリアシン使用による副作用(頻脈、不整脈など)予防のための検査です。 
【飲み薬】
・バクトラミン配合顆粒(朝1錠:1g)
・タケプロンOD錠(朝1包:30mg)
・プレドニン(朝2錠、昼2錠:5mg×4錠[20mg])
Leave a comment